こんにちは!
今回は私が書斎に導入して良かったなあと感じる3つの物を紹介致します。
リモートワークが急速に浸透する昨今、私の勤め先も例外ではありませんでした。
そして、リモートワークを重ねる度に書斎の最適化も進んで行きます。
書斎初心者の私でしたが、今回紹介する商品を導入した事で一気に快適性が向上しました。
割とベタな物達ですが、ほぼ必須とも思える3点なので、まだ導入していない物があれば、これを機に是非ご購入される事をお勧め致します。
現在リモートワーク中の方や、自己研鑽で書斎を多用される方等、ご参考にして頂けると嬉しいです!
※ちなみに、我が家の書斎については以下の記事で紹介しております。
こちらで間取り等をご確認の上、当記事の情報をご覧頂ければ更にイメージが湧き易いかと思います。是非ご参照下さい。
スマホスタンド
まず一つ目のアイテムが「スマホスタンド」です。
今まで持って無かった事が恥ずかしいくらいですが、買ってみたらめちゃくちゃ便利でした!
個人的にそんな凝った物は必要ないかなと感じており、100均(ダイソー)で買った物を使ってます。

この商品、スマホだけでなくタブレットも問題無く立て掛ける事ができます。
私は主にiPad miniをここに立て掛けて使用しております。
こんな感じです(ブログ作成中の作業環境)。

個人的に、ブログ作成時にめちゃくちゃ重宝してます。
ブログを作成する時って、結構YouTube等で色んな作業方法を教えてもらいながら作業をする事が多いです。
マルチモニターを設置できる位の作業スペースがあれば良いですが、私の書斎は2.5畳程度で且つ収納も兼用しており、スペースが限られております。
その為、この様にタブレットを気軽に置いて使う位が勝手が良いです。
ちなみに、最近のiPadとmacであれば「Sidecar」と言う機能でiPadをサブディスプレイとして使用できるみたいです(私のiPad miniは古すぎて対応してませんでしたが・・・)。
しかも無線なので、超快適です!
私ももう少しお金が貯まったら、最新のiPadに買い替えたいなぁと思っております。
その時、このスマホ兼タブレットスタンドが更なる威力を発揮する事になるはずです。
セラミックヒーター
次に二つ目が「セラミックヒーター」です。
こんな感じで足下に置いて使ってます。

我が家の様に狭いスペース(2.5畳程度)であれば、600W程度のもので十分部屋全体が暖まります(住んでいる地域や家のつくり等で異なるので、ご参考まで)。
あと、やっぱり足下が暖かくなるので、体全体が温まる感じがして心地良いです。
ただし、心地良すぎて眠ってしまわないように要注意です!笑
ちなみに、私は特に物に拘りが無かったので、家電量販店で一番安いセール品を使ってますが、必要十分過ぎる程の性能でした。
現在の作業環境がちょっと寒いなあと感じられている方は、安いもので良いので是非お試し下さい。
加湿器
そして最後に、暖房といえば次に来るのは「加湿器」です。
細かい説明は不要だと思いますが、セラミックヒーターを使うと部屋が乾燥します。
やっぱり何となく喉がイガイガするなあと思っていた時に妻からプレゼントで貰いました!

私の書斎は収納を兼用している事もあり、部屋全体の湿度は上げたくありません。
その為、この位の机上用の加湿器が最適でした(喉のイガイガも解消!)。
オフィスワークをされている方は既に持っている場合も多いと思いますが、ご自宅の書斎にはまだ、と言うケースは結構多いかと思います。
これを機に、是非導入される事をお勧め致します。
(ちなみに、私の加湿器はニトリの商品と伺っております。)
以上となりますが、いかがでしたでしょうか。
これからリモートワークが浸透していく中で、ご自宅のワークスペース(書斎等)の作業環境を整える事は、業務のパフォーマンスへ直結してきます。
是非これを機に作業環境の見直しを始めてみてはいかがでしょうか。
私も引き続き作業環境の最適化を図って行きますので、また良い情報があれば紹介させて頂きます。
最後に、Twitterでも家づくりで考えた事や日々の生活での気づき・工夫等を呟いております。
お気軽にフォロー頂けると嬉しいです!
コメント