こんにちは!
今回は、我が家がトヨタホームで注文住宅を建てる決め手となった3つの理由をまとめました。
現在HM選び中の方等、一つの価値観としてご参考にして頂けると嬉しいです。
目当ての土地を持っていた

我が家は家づくりにおいて、土地選びを最優先事項としておりました。
以前紹介させて頂いた土地探し10のポイントをほとんど満たす条件の土地をトヨタホームが分譲しており、これが一番の決め手となりました。
HM選びをされている方からしたら、なんじゃそりゃって感じかもしれません😅笑
しかし、ここで一つポイントなのは、土地探しから始められる方はHMの分譲地情報にも目を通した方が良いと言う事です。
たまに、一般的な住宅情報サイトには掲載されていない情報があります。
それに、ある程度立地が良い土地はHMがまとめ買いして分譲している事も多く、逆にこんな事ができるのも大手HMの魅力の一つだとも感じております。
目当ての立地に綺麗な街並みが揃う事ってなかなかないので、値は張りますが、土地探しから始められる方にとっては大きな魅力の一つになるかと思います。
(トヨタホームならではの話ではないですが。笑)
高い耐震性能

そして次に魅力を感じたのが高い耐震性能です。
我が家の家づくりの最重要コンセプトは「安心安全に暮らせる場所」です。
その為、先程の立地の次には家自体の構造の強さを求めてました。
そんな中、トヨタホームは「耐震等級3を標準仕様」とした地震に強い家づくりを売りにしております。
九州は比較的地震が少ない場所ではありますが、だからと言って油断せずにしっかりと備えておきたいとの想いから、ここにはこだわりを持ちました。
ちなみに、耐震等級3とは建築基準法レベルの1 .5倍程度の強度を有しているとの評価になります。
一般的に消防署等、災害時の拠点となる建物に匹敵するレベルの耐震性能となるそうです。
大手ゆえの安心感

私は一般人の中では家の事が好きで、少し詳しい方かもしれません。
しかし、建築に関する知識や建築業界の実態について、本質的な所は理解できておりません。
と言うかこの辺りは業界の方しか理解するのが難しいのでは無いかと思います。
そんな中、大手の家であればある程度HM側が色々と保証をしてくれる点がありがたいです。
特に、トヨタホームの場合は以下3点が魅力に感じました。
「長期60年保証」「定期点検の実施」「ブレにくい品質(約85%を工場生産)」
安心は高くつくと言うやつですが、家に関しては大きな失敗をした際のリカバリーが難しいので、専門知識や信頼のおける人脈等が無い場合は、大事なポイントになるかと思います。
実際、住み始めて現在1年半程度ではありますが、定期点検の恩恵等は既に感じる事が多々あります。
長期保証については、まだまだこれからな所があるので、今後その実態も記事にして行きたいと思います(長期保証を受けるには、HM指定のメンテを受けたり色々と制約があるので内容は要チェックではあります)。
以上となりますが、いかがでしたでしょうか。
現在HMを検討中の方等、ご参考にして頂けると嬉しいです。
また、現在トヨタホームをご検討中の方は、こちらの記事もご覧頂けると嬉しいです。
今回と似たような内容になっておりますが、実際に暮らしてみてトヨタホームで良かったと思えた点を詳しくまとめております。
最後に、Twitterでも家づくりで考えた事や、日常生活での気づき・工夫等を呟いております。
お気軽にフォロー頂けると嬉しいです😆
コメント