こんにちは!今回は土地選びの時に私が考えた事、意識した事をまとめました。今回のテーマは「公園近くの土地はおすすめ?」と言うものです。
結論から言うと「公園近くの土地はおすすめ」ですが、「公園に隣接した土地はよく注意が必要」です。以下に、公園近くの土地のメリットと隣接した土地の注意点を詳しくまとめます。
結構なボリューム書いてしまったので、お時間がない方はまとめのみご覧下さい。
公園近くのメリット
◆子供の遊び場所に困らない

これはすぐに思いつくメリットかと思います。子供達はエネルギーに溢れており、どれだけ大きな家、庭があっても公園で伸び伸び遊びたいものです。
また、公園で遊ぶ事により遊具の譲り合い等を通じて社会性を見つける事にも繋がります。特に小さなお子様がいるご家庭は公園近くの土地を重宝するかと思います。
私が住んでいる街も徒歩5〜10分圏内に3箇所ほど公園があり大変重宝しております。
また、それぞれの公園がターゲットが違う所もポイントです。
「小さい子供向けの公園」「ボール遊び等がし易い公園」「広々とした芝生や四季折々の木々を有する散歩向きの公園」と言った感じです。
この様に複数パターンの公園があれば、子供も成長に合わせて遊ぶ場所が変えられるし、大人も含めた各年代がそれぞれの楽しみ方をする事ができます。
◆四季を感じられる

これはどの公園にも当てはまる事ではありませんが、大事なポイントかと思います。特に都会にお住まいの方は、自然と触れ合う機会がどうしても減ってしまいます。
そんな中、季節毎の植物等がある公園は四季を身近に感じられる大事な場所となります。
春は桜が咲き心が躍り、夏になったら生き生きとした緑を感じ、秋は紅葉、冬は落葉と共にどことない寂しさを感じ・・・と言った風な感傷に浸る事ができるのは、人間にとって凄く大事な事かと思います。
日々仕事が忙しく季節を忘れかけた時に、ふと桜を見かけたことで学生時代の思い出が蘇り、楽しい気持ちになったりすることはよくあります。
じゃあ家に季節毎の植物を植えれば良いじゃないかとの意見もあると思いますが、私個人としては正直手入れが面倒で耐えられません。
我が家にも紅葉を植えておりますが、この時期の落ち葉掃除がすごく大変です(種類によっては害虫問題も)。お手入れが好きな人はそれも楽しめると思いますが。
◆避難所になる事がある

家の近くに避難所があれば、何かあった時に心強いものです。公園に限らず、目当ての土地の近くに避難場所があるかどうかはチェックしておいた方が良いでしょう。
◆日照や風通しの良さに繋がる事もある

配置にもよりますが、公園は基本的にひらけている事が多いので、風通しや日当たりと言ったメリットを得られる事もあります。
それでは続いてデメリットに移りたいと思います(対策も載せてます)。
公園に隣接した土地のデメリット
ここでポイントなのは、公園に「隣接」している土地は要注意という事です。以下のデメリットも、公園からある程度の距離が確保できていれば、ほとんど回避する事ができます。
◆騒音問題

子供達の声からは元気がもらえますが、いつでもそうとは限りません。特に夜勤の方等は昼間寝たくても子供達の声で寝辛く感じる事もあるかと思います。
常識が無いケースで言うと、「夜10時頃」に私が住む県の「高級住宅街と言われる場所」の中にある公園で、声出ししながら少年達がラグビー練習している所を見かけた事もあります。
監督らしき人も大きな声を出しながら子供達に檄を飛ばしておりました。流石にどうかと思うケースですが、そんな事もあり得ると言う事は念頭に置いておいた方が良いかと思います。
あと、子供の声だけでなく大人達の会話も結構耳につくケースがあるので、公園の中でも人が溜まり易い場所(街灯やベンチがある場所)の近くは避けた方が無難かと思います。
☆対策:家の防音を強化する事である程度の緩和は可能です。
◆砂埃が飛んでくる

公園近くの道路を見ると、隅っこに結構砂が溜まっている所をよく見かけます。また、公園近くに住む方の意見を聞いても、砂埃が着くので洗濯物が干せないと言った声をよく聞きます。
☆対策:乾燥機や部屋干しスペース、サンルーム等を設置する事で外干しを回避する。
◆ボールが飛んでくる

某国民的人気アニメ(ネコ型ロボットが出るやつ)でよく見るやつですね。
自身に降り掛かれば笑い事じゃ済まなくなりますね。
☆対策:フェンスやネットを設置する(「ボール遊び禁止」と書いても遊ぶ人は一定数います)。
◆溜まり場になる可能性

思春期になると夜中公園で語り合ったりするのは楽しいものです。しかし、時にはいわゆる「ヤンチャ」な方が溜まり場として使い、騒ぎまくる可能性もあるので、気になる方は要注意かと思います。
☆対策:その土地の属性に関する事前リサーチ、夜中に何度か見に行く(正直、溜まり出してからは中々対策が難しく、解決には相当の労力が発生するものと思われます)
まとめ
それでは以下に、ここまで述べたメリット・デメリットをまとめたいと思います。
◆公園近くのメリット
・子供の遊び場所に困らない
・四季を感じられる
・避難所になる事がある
・日照や風通しの良さに繋がる事もある
◆公園隣接地のデメリット
・騒音問題(対策:家の防音対策強化)
・砂埃が飛んでくる(対策:乾燥機、部屋干しスペース、サンルーム等の設置、外干しは諦める)
・ボールが飛んでくる(対策:フェンスやネットの設置)
・溜まり場になる(対策:事前の聞き込み、事前に夜中歩いてみる)
各デメリットへの対策はある程度ありますが、いずれも完全に解消する事は難しいかと思います。
個人的に、公園のメリットも享受しつつ、これらデメリットを回避するには、徒歩圏内に公園を有する土地を選ぶ事かなと思います。
なかなかそんな場所はありませんが、日々の生活へ繋がる事なので、気合を入れて気長に探す価値はあるかと思います。
あと、その他の土地探しに関して私が考えるポイントは以下の記事へまとめております。
是非こちらもご参考にして頂けると嬉しいです。
以上、皆様の土地探しの参考になれば幸いです。
コメント